Edited by
新しい農業のカタチを仲間とともに!
農業に必要なマーケティングなどの知識が学べる講義に加え、情報交換や協働できるような仲間づくりの場となることを目的とした参加者主体のワークショップ『ファーマーズキャンプ in 田村』を開催します!農業という同じフィールドに立つ仲間とともに、これからの理想とするビジョンを描くきっかけにしてみませんか?
\こんな方におススメ!/
●農家として新しいことにチャレンジしたいが、どうすれば良いのかわからない
●家族経営のため、他の同業者はどうしているのか気になるし、仲間が欲しい
●今までのやり方にとらわれず、必要なマーケティングを学び、事業を進めたい
●成功者から話を聞いて、自分もかっこいい農家になりたい
●福島県田村市の農業をもっと盛り上げ、ブランド力を高めたい
このような方は是非ご参加ください!
全3回の日程で、各回ごとに違ったテーマの知識を学んでいきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
全3回開催!
『ファーマーズキャンプ in 田村』
〜開催概要〜
【第一回】11/12(金) 17:00~20:00 「活躍ファーマーの事例紹介とビジョン設定」
福島で活躍されるファーマーの先進事例をもとに、モデルケースを学びながら、
各個人のビジョン設定を行い、農業を行う上での目標を立てていきます。
【第二回】12/10(金) 17:00~20:00 「ブランディング視点で考える田村市の農業」
田村市の農業のメリット、デメリットを出し合い、田村市農業のブランド価値を考えていきます。ブランディングに置いて大切な尖りは何なのか、他地域との違いや共通点は何かをとらえ、自己の活動にも活かせるようにしていきます。
【第三回】1/21(金) 17:00~20:00 「商品、サービスをマーケティング視点から描く」
マーケティング視点を取り入れ、自己の商品やサービスの展開を描き、お客様目線で考えることで、作り手目線とは違った商品に対しての考え方を学んでいきます。
■開催場所:テラス石森 大ホール
(福島県田村市船引町石森字舘108)
■申込:>>参加申込はこちら<<
■参加費:無料
■定員:15名
■申込締切:各回ともに開催2日前(定員に達し次第受付終了)
■参加対象者:就農者および農業関連のお仕事をされている方
※市外の方もお気軽にご参加ください。
■講師:高橋 大就 氏
(一般社団法人「東の食の会」事務局代表)
>>東の食の会とは?<<
1975年生まれ。スタンフォード大学院卒。1999年に外務省に入省。在米国日本大使館で日米安全保障問題を、帰国後は日米通商問題を担当する。2008年に外務省を退職し、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社、農業分野を担当。2011年の東日本大震災直後から休職、NPOに参加し東北で支援活動に従事。2011年6月、一般社団法人「東の食の会」発足と共に事務局代表に就任(2021年6月より同社専務理事)。同年8月にマッキンゼー社を退職し、オイシックス・ラ・大地株式会社の海外事業部長に就任。同社の海外事業担当執行役員、Oisix Hong Kong、Oisix Shanghaiの代表を経て、現在は専門役員。2020年には一般社団法人NoMAラボを設立し、代表理事へ就任。2021年4月より浪江町へ移住。

■主催:福島県田村市
■お問合せ:一般社団法人Switch
■電話:0247-61-7575 メール:contact@tamura-ijyu.jp
皆さまのご参加をお待ちしております。
Edited by