Edited by
12月18日(金)にオンラインセミナー「あなたの空き家が価値を生み出す!?空き家の活用による地域創造とは?」を開催し、田村地域だけでなく全国各地からご参加いただきました。講師として空き家活用を推進している不動産会社である株式会社ジェクトワンの印南氏と清水氏をお招きし、空き家増加の背景や、事例をもとに空き家活用術を教わった後、「空き家」をテーマにした座談会を行いました。
「空き家の実態から見た日本の現状」
空き家増加の背景として、複数の要因から形成されているそうです。単に空き家数の増加だけでなく、三大都市圏の人口集中や核家族化、少子高齢化といった社会的背景も、空き家増加の背景に含まれています。年々増加している空き家を自分ごととして捉え、将来の自分に向けて今できることをする必要があります。
「空き家が集いの場に、空き家活用術」
株式会社ジェクトワンの空き家の活用例を、一つ一つの事例に細かな金額と活用のポイントを提示しながら解説していただきました。空き家活用には多くの人の知恵が必要であり、地域と向き合うことで、より良い場づくりができるとわかりました。さらに空き家を活用することは、その地域を蘇らせることができる手段となります。
座談会
今回のセミナーをもとに参加者が自らの地域でどのように転用できるか質問する姿が見受けられました。活動している拠点は異なりますが、「空き家」に対する想いは同じで、「自分たちの地域でも転用してみたい」や「活用する際のポイントがわかった」といった様々な意見が飛び交いました。
今回のセミナーに関して、参加者からは「とても具体的な内容で非常に面白いセミナーでした!」や「これから少しずつ勉強したいです。」といったご感想をいただきました。スタッフ自身も田村市で活かせることが多いことを知り、とても有意義な時間となりました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。


来年1月15日(金)には、田村市内の空き家を専門家と巡る「移住に繋がる!空き家巡りツアー」の開催を予定しております。ご興味のある方は是非ご参加ください。
■株式会社ジェクトワン
シニアマネージャー 印南 俊祐氏
工務店で現場監督の経験後、新築そっくりさんでおよそ200棟の現場を担当。
その後株式会社ジェクトワンにて空き家抑制の普及啓発に従事。空き家を建築と不動産の両面でとらえ、問題の解決に臨む。
執行役員/ディレクター 清水貴仁氏
10年以上にわたる不動産会社勤務の傍ら、NPO法人空き家活用プロジェクトを設立。従来の不動産活用に留まらない空き家の有効活用等について啓発・啓蒙活動を進めている。
運営:田村地域空き家の窓口(https://tamura-akiya.com/)
Edited by